板金加工においてドブ漬(溶融亜鉛メッキ)仕上げを ⇒ ZAM加工に変更することにより、納期・価格を抑えることが可能です。ZAM鋼板のほうが、溶融亜鉛メッキ仕上げより、耐食性は勝ります。(溶接部分につきましては、ローバル補修仕上げとなります。)
ZAM鋼板は、溶融亜鉛ーアルミニウムーマグネシウム合金めっき鋼板のことで、マグネシウムとアルミニウムの効果により、優れた耐食性、耐疵付き性、加工性を有しています。また、ZAM鋼板は後メッキや表面仕上げ検査の工程を省くことができるため、コストダウンに繋がります。
規格としては、0.27t~6tまで存在するようですが、協力工場の保有するZAM鋼板は、1.6t 2.3t 3.2t となっております。ケーブルラック等に使われている、スーパーダイマー・エコガルは、メーカー違いの同等素材です。
こちらの記事をご覧になっている皆様いつもありがとうございます。電設資材・金物製作.comを運営する山内商事では、電気・通信・空調設備工事のお客様を中心に、各現場の状況に合わせた特注架台やプルボックスの設計・製作を承っております。「アングル架 […]
2021/10/11
Ⅰ はじめに電設資材・金物製作.comを運営する山内商事では、電気・通信・空調設備工事のお客様を中心に、各現場の状況に合わせた特注架台の設計・製作を承っております。形鋼の溶接や孔あけ、製缶板金、メッキ、塗装など、あらゆる鋼材や材質・表面処理 […]
2021/07/01
H鋼架台が必要な状況H鋼とはH形鋼のことで、Hの字に似た断面を持った形鋼です。平行する各々の2辺が等厚であり、辺の内面の傾斜はなく、細幅・中幅・広幅といった種類が存在します。土木工事や建築、機械製品といった幅広い分野で使用される汎用性の高い […]
2019/09/14