温度センサー 保護用カバー
温度センサー 保護用カバーの特徴
こちらは、温度センサーの保護カバーになります。
既製のパンチングメタルとアングルで製作予定でしたが、溶接・仕上がり精度を考慮し、また小型の製品ということもあり、タレパンで穴あけ加工して仕上げました。
表面仕上げは、N-3半艶メラミン焼付塗装、K22-80Aメラミン焼付塗装及び溶融亜鉛メッキと、3個とも仕様が異なりました。N-3は指定色で問題なかったのですが、K22-80Aについては、現地調色で、混在色のタイルということもあり、近似色ということになりました。
調色には、基本的に日塗工の標準色見本帳を使用しますが、パレットキューブという、簡易測色ツールも使用しております。小型のスキャナーで色を読取り同期させたスマホに色番号を表示させるというものですが、まずまずの精度でして色見本帳で調色するより精度が高いようにも思います。
今回、溶融亜鉛メッキもSPC1.6tで行いましたが、小型で曲げ加工部分も多かったため殆んど変形することなく仕上りました。
温度センサー 保護用カバーに関連する記事
- SUS半丸カバーダクト [製作事例]
- SUS配線カバー [製作事例]
- ZAM製カバー(小) [製作事例]
- ZAM製ハト小屋カバー [製作事例]
- ZAM防雪カバー [製作事例]
- アルミ縞板ラックカバー [製作事例]
- グレースモーク アクリルカバー [製作事例]
- センサー保護用 防水アクリルカバー [製作事例]
- ピットフードカバー [製作事例]
- モニターカバー [製作事例]
- 塩ビ 透明カバー [製作事例]
- 屋外盤用 変形カバー [製作事例]
- 温度センサー 保護用カバー [製作事例]
- 照明器具保護用 乳半アクリル+SUSカバー [製作事例]
- 盤上部ケーブルカバー [製作事例]
- 空調機用化粧カバー [製作事例]
- 縞板ピットカバー [製作事例]
- 配線カバーダクト [製作事例]