板厚選定のポイント

BOX・ダクトの制作において、1.6tで製缶し・アングル補強を施すよりも2.3tのみで製缶・制作したほうが、納期の短縮を図れますし、価格も低く抑えられます。
アングル補強とは、主にL字型をしたアングル金具などを製品表面に取り付けることで、ネジ止めをすることを可能とし、補強する加工のことです。
精密板金加工においては、材料費の関係から板厚は薄ければ薄いほど加工のコストは下がります。特にアルミやステンレスといった材料単価の高い材質ではその傾向が強いです。しかし、流通性、入手の容易さなどから同じ材質を使っているにもかかわらず板厚の厚い板材の方が安く済むということがあります。例えば、ステンレス材で使用場面の多いSUS304においてですが、2.5㎜より3.0㎜の方が流通性が高く、2.5㎜の板厚のものを使うよりも3.0㎜の板厚のものを使うほうが安くなります。
また、納期においても流通性は関係します。
流通性が高いとは、サプライヤーが用意している材料が多いということであり、前述のSUS304の例で言えば、2.5㎜の板厚の材料は少ないため、場合によってはサプライヤーが新たに用意する必要があり、数ヶ月待つということもあります。この場合においても、流通性の高い3.0㎜のものを使うことで納期の短縮を図ることができます。

「板厚選定のポイント」に関連する記事

見積・各種相談は
こちらから!
ページトップに戻る