タップ加工・留めビスについて
例えば、既製品も含めて、プルボックスのプレートは、
M5のビス・小ねじで留め付けられているのが殆んどですが
適正な強度を得るには、板厚が関係してきます。
プレートの留め付け程度であれば、問題ありませんが、
落下の心配が有る場合などでは、
M4・M5のビスを使用するには、2.3t以上あるのが理想です。
多様な現場状況において、板厚が確保できない
場面では、細目(ネジピッチの細かい)ビスを採用するなどの
対応もご提案できると思いますので。
ご相談ください。
「タップ加工・留めビスについて」に関連する記事
-
データセンター向けサーバーラック・19インチラック架台の設計・製作
2022年10月、GoogleのCEOであるスンダー・ピチャイ氏が来日し、ネットワークインフラ構築に対して、2024年にかけ総額1,000億円の投資を行うことを発表しました。その一つが、現在千葉県の印西市に建設中で2023年に開 […]
2022/11/15
- 品質・耐力・安定性
- 製作知識・その他
- 架台・フレーム
- ラック
-
ラック等が地震で倒れないようにする対策方法について解説します!
こちらの記事をご覧になっている皆様いつもありがとうございます。電設資材・金物製作.comを運営する山内商事では、電気・通信・空調設備工事のお客様を中心に、各現場の状況に合わせた特注架台やプルボックスの設計・製作を承っております。 […]
2021/11/24
- 品質・耐力・安定性
- 架台・フレーム
- ラック
-
「ガルタイト・ZAM鋼板」とはなにか?プルボックス・鋼板加工に欠かせない材料について解説
こちらの記事をご覧になっている皆様いつもありがとうございます。電設資材・金物製作.comを運営する山内商事では、電気・通信・空調設備工事のお客様を中心に、各現場の状況に合わせた特注架台やプルボックスの設計・製作を承っております。皆様の中には […]
2021/10/21
- 品質・耐力・安定性
- ZAM
- プルボックス