アングル架台と穴空きアングル架台の違い
架台とは、空調機、分電盤や制御盤、太陽光パネルなど様々な電気機器を、基礎や建物躯体に固定するために用いられる支持材です。コンクリート基礎の上部にアンカーボルトを打ち込み、L型やH型、コ型の鉄骨材をチャンネルベースとして構築する場合が多いです。
架台の中でも、アングル架台は、アングル形状の指示金具を使用した架台のことを指します。アングルとは、材軸方向に長い形状のことです。別名、山形鋼とも呼ばれます。一説によれば、トライアングルを語源としているそうです。
アングル架台は、支持金具として使用されますが、実は、穴が開いているものと開いていないものがあります。その違いは、いったい何なのでしょうか。実は、規格が異なるのです。
普通のアングルの規格品の長さは5500で、3t 30、 4t 40、4t 50、6t 50、5t 40、6t 75が使用される場合が多いです。その他の規格にも対応可能ですが、5t 50という規格は存在しません。(※材質がSUSの場合は、5t 50という規格が存在します。)普通のアングルに使用される材質としては、SS、SUS、溶融亜鉛メッキが一般的です。
これに対して、穴あきアングルの規格は、長さは、2400で、
・3t 40×40 SUS
・4.5t 50×50 SUS という規格しか存在しません。
SUS以外に穴あきアングルに使用される材質としては、ユニクロメッキ、溶融亜鉛メッキ、ZAM、スーパーダイマが一般的です。
材質によって、耐食性は大きく異なります。耐食性と価格は比例するので、必要な耐食性を考慮したうえで、規格に合致した最適な材質のアングル架台を選んで下さい。電設資材・金物製作.COMでは、数多くのアングル架台を取り揃えておりますので、ぜひお問い合わせください。
よくある質問
架台についての質問
- 架台の天板の材質は何がいいですか?
- 耐震クラスSのパワコン架台の製作は可能ですか?
- 非常用発電機の大型架台の製作は可能ですか?
- モーターサイレンを載せるアングル架台の製作は可能ですか?
- 太陽光パワコン用架台(パワーコンディショナー用架台)の製作は可能でしょうか?
- キャスターおよび移動防止用ストッパ付きの架台の製作は可能ですか?
その他製品についての質問
- 屋外に設置する機器のカバー・ケースの材質は何が良いでしょうか?
- ダクターチャンネルに塗装を施して急ぎで納品いただきたいのですが、対応可能ですか?
- 乳白色のアクリルカバーの製作は可能ですか?
- 新金属プレートの穴あけを急ぎでお願いしたいのですが、対応可能ですか?
- 電蝕が起こらないようにするためにはどうすればいいですか?
- ドブ漬けの架台を取り付けるためのボルトは何がいいでしょうか?
- 銅バーとケーブルを端子にて接続しますが、ボルトのメッキは何が最適でしょうか?
- エキスパンドメタルの踏み台・足場の製作は可能ですか?
- SUSプルボックスの耐用年数はどれくらいですか?
- 60種類(各15枚)のW100㎜×H30㎜の軟質のケーブル用線名札の製作は可能ですか?
- 盤補修用の金属プレートの製作は可能ですか?
- □500のスイッチ用アクリルカバーの製作は可能ですか?
- 既設埋設管の通過試験に用いるブラシの製作は可能ですか?
- 樹脂製品の加工は可能ですか?
技術についての質問
- ダクターチャンネルに黒塗装(フェルマイト処理)を施していただくことは可能ですか?
- 機械の架台製作を検討しているのですが、溶融亜鉛メッキ仕上げは可能でしょうか?
- ダクターとダクタークリップの両方に焼付塗装をしていただくことは可能ですか?
- 図面が無いのですが、現物と同じものを作ってくれますか?
- めっきや塗装などの表面処理までお願いできますか?
- 加工できるサイズについて教えてください。